教採 教師になるためのブログ

教採に関することを。面接、教職教養、一般教養、勉強法、コラムなどを。

今から始める場面指導

教採にはほぼ確実に場面指導がでますねー!

今日はそんな場面指導をどう攻略すればいいのか紹介します。場面指導には鉄則があります。それは、絶対に怒らないということです。怒った瞬間落ちますからね!

 

例えば、小4の子が授業中、ノートに落書きをしている場面。以下のような回答が考えられます。

 

  1. 今は授業中でしょ!落書きをやめて授業に集中しなさい!
  2. おっ、上手な絵だね!でも今はノートをとる時間。ノートも同じくらい上手にとれるかな?
  3. 〇さん、ちょっと気になるんだけど、どうしてお絵かきしてるのか教えてくれない?

 

ちょっと場面も回答も適当なのですが、ご勘弁を。

 

ではまず場面の分析をしてみましょう。子どもは授業中に落書きをしているのです。ここで考えられることは、

 

単に集中がきれている

・授業がつまらない、興味が持てない

・授業に集中できない理由がある

 

おそらくこんな感じじゃないでしょうか?このように場面を分析すれば1の選択肢のように頭ごなしに叱ることはなくなりますよね。また、分析をすることでどんな言葉をかけたら良いか考えることができます。

今回は、落書きですから、ちょっと集中がきれたと考えて2のような言葉かけでもいいです。ちょっと不自然ですが、深刻な事態が裏に潜んでいると考えて深く理由を探っていく3のような言葉かけもいいと思います。

 

では、場面指導の鉄則を

 

  1. 頭ごなしに叱るな
  2. 行動の背景を探ること
  3. 考えた背景に対応した言葉かけを

 

場面指導って色々な対策本がありますが場面がイマイチなものが多いです。しかし、現役教員向けの本や、一般書には場面指導に使える本があります!!!

何冊かご紹介しますね。

 

1、小学校 子どもがかがやくポジティブ言葉かけ辞典(http://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/class/cat/desc.html?bookid=000704

 

この本ではつい叱ってしまうような場面でどのように言葉をかけたらいいのか解説と例が載っています。こんな言葉かけはNGも載っているので非常に役に立つと思います。

 

2、人生が大きく変わるアドラー心理学入門(https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761270544

 

教育ではいかに褒めることが大事になってきます。その時に役に立つのがアドラー心理学。前書もアドラー心理学を基本に書かれています。この本でアドラー心理学の考え方をおさえておきましょう。

 

それでは、よい休日を。